
あなた専用の勉強計画
独学で勉強する方や勉強計画を相談したい方向けに学習計画プランというコースもご用意しています。受験勉強を始めようと思いネットでどの参考書が良いのかを調べたり、本屋に実際に行って参考書を見たりする方は多いと思われますが、自分に合った参考書を選ぶためにはただ受験参考書の知識だけでなく、ある程度の学力がないと判断が難しいものです。世間の参考書の情報が必ずしも自分に当てはまるとは限らないため、自分にあった参考書を選ぶことが大切です。
入試に即した勉強計画

また医学部は全国にたく さんあり、大学ごとに問題の難易度や傾向も異なりますので志望校に合格するために本当に必要な参考書を選ぶためにはその大学の入試情報と実力を知っていないと困難です。また受験の知識はあるが指導レベルの学力はない塾のチューターや、英語や数学など自分が担当している科目に関する情報は知っていても他の科目の情報まではなかなか知らない予備校教師とは異なり、当校は代表が入試情報はもちろん受験科目ほぼ全ての科目について熟知し、総合的なバランスを考えながらアドバイスしますので最適な勉強計画を立てることが可能です。例えば同じ国立医学部であっても国語が2次試験に課せられる大学、再受験が比較的寛容といった志望校選びの情報だけでなく、A大学は英語と理科は全学部共通問題で簡単だけど数学だけは医学部専用問題で難しい、B大学は英語は英文和訳問題がかなり難解で数学は特に数3の出題割合がかなり高いといった細かい入試情報までアドバイスが可能です。また医学部は全国にたくさんあり、大学ごとに問題の難易度や傾向も異なりますので志望校に合格するために本当に必要な参考書を選ぶためにはその大学の入試情報と実力を知っていないと困難です。
コース紹介
①年間勉強計画表制作コース
当塾でカウンセリングを行い、生徒様の状況・学力を把握し、一年を通してどの参考書をどの時期にやれば良いのかが分かる年間勉強計画を作成します。また各参考書の使い方やペースも詳しくお伝えします。年間勉強計画表と参考書説明書のモデルは下を参照して下さい。
コースに含まれる内容
-
初回カウンセリング
-
年間勉強計画表の制作
-
参考書説明書の作成
②月間勉強計画表+フォローアップコース
①のコースに比べてより短い1か月の勉強計画の作成をします。また計画を立てた後も勉強の計画が上手く進んでいるかの確認、勉強の相談といったフォローアップを定期的に行います。ただ勉強計画を立てるだけでなく、フォローアップも合わせて行うことでより手厚い独学のサポートをします。フォローアップの頻度は生徒様の希望に応じて1か月に4回、2回、1回から選べます。それ以外の頻度で面談をご希望の方はご相談下さい。
コースに含まれる内容
-
初回カウンセリング
-
月間勉強計画表の制作
-
参考書説明書の作成
-
定期的なフォローアップ面談
具体的な流れ
1. 来校・カウンセリング

まずは当塾に来校していただき面談を行って現状学力の把握、確定していれば志望校をお聞きします。そして生徒様の情報を十分にこちらが把握し、ヒアリングを行いながら勉強計画の作成を開始します。志望校がまだ決まっていない生徒様には状況を踏まえてこちらからいくつか志望校の提案をさせていただきます。使用する参考書は数ある参考書の中から生徒様の学力、性格に応じて最適な教材を選びます。有名な参考書ばかりではなく、本当に力がつく参考書を厳選します。来校が難しい方はオンラインでの面談も承っています。
2. 学習計画表の制作・発送
